Ztella II



価格:
¥18,700
在庫:
残り10個

公式SNSで最新情報を配信中
Facebook Facebook Facebook

商品情報


\最上位モデルが登場!/
驚くほど小さな筐体に高性能DACを搭載



Ztellaシリーズは、いつものデバイスで、手軽に数ランク上の音楽を楽しめるDACケーブル

スマホとイヤホンの間にZtellaを繋げるだけ。
ケーブルの中に内蔵された最新の高性能チップを使ってデジタルデータを音に変換してくれます。

そのZtellaに最上位モデル「Ztella II」が登場しました。








商品の特徴


1. サンプリング周波数がアップグレード
2. ヘッドホンアンプもさらに良く
3. LEDインジケーター付き
4.
USB-C以外の製品も使用可能


1. サンプリング周波数がアップグレード



サンプリング周波数の上限はPCM768kHz(PCM768)、DSD22.5MHz(DSD512)にそれぞれアップグレード。

MQAレンダリングもサポートし、上陸間際と囁かれる今話題の高音質音楽配信、TIDAL(タイダル)のMaster音源も聴くことが可能に。

※2022年6月時点では日本ではサービスは利用できません。






2. ヘッドホンアンプもさらに良く



Ztella 2のバランス出力を可能とするヘッドホンアンプ部は完全にゼロから設計されました。

デフォルトの出力は2.2Vrms、側面にあるボタンを押すことで3.3Vrmsでのブースト出力が可能となります。

あなたのヘッドホンの真のポテンシャルを引き出し、これまでにないオーディオ体験を提供します。






3. LEDインジケーター付き



Ztella IIはこれまでのZtellaファミリー同様、エレガントかつシンプルなシングルケーブルのたたずまい。

シャーシはマットブラックに塗装されたアルミニウムのエンクロージャーです。

LEDインジケーターはサンプリング周波数とブースト出力ステータスが簡単にわかるようになっています。

青:48kHzまでの通常音源
赤:48kHz超えのハイレゾ音源
マゼンタ:MQAレンダリング時
緑:ブースト出力時







4. USB-C以外の製品も使用可能



USB-C端子がついていない製品をご利用の方に関しては、別途LightningアダプタやUSBアダプタが必要になります(USBアダプタは本体に付属)。

正規のLightningアダプタ(別売)もご用意しております。


▲ 左:Lightningアダプタ(別売)








スペック



※バランス接続を変えることにより、音の再現性が高まり、ノイズがはかられています。

 

保証期間:1年(初期不良の交換期間は、お届け後7日以内となっておりますので、期間中に必ず商品をお確かめください。詳しくはこちら

Customer Reviews

Based on 2 reviews
50%
(1)
0%
(0)
50%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
アイ吉の父
SONYステレオヘッドホン『MDR-Z7M2』を注文しました。

DACケーブル『ZtellaⅡ』を使用する為、Φ4.4mmバランス標準プラグを採用したSONYステレオヘッドホン『MDR-Z7M2』(65,029円@コジマ楽天市場店) を注文しました。
手元に届くのは、8月中旬頃になるようです。
入手後、詳細なレビューをいたします。ごめんなさい。

柳生獣兵衛
性能は申し分ないが…

前作も購入済みです。
性能は想像以上に良いです、かなり良いです!
前作同様に音楽を聴き始めて数分で本体がかなり発熱するので、長時間の使用は危ないかもしれません。
本体の過剰な発熱がなければ安心して使えるのですが…

レビューをいただきましてありがとうございます。

前作からZtellaを使用中の熱が気になるご意見は、これまでにもいくつかお客様からいただいており、メーカーへ確認をして許容範囲との返答を受け対応を行っていた経緯がございます。
これまで熱暴走のあった事案はなくお客様へご使用いただいております。
また、熱を帯びる点につきましては、お客様の声を伝え今後の商品開発に役立てもらうようメーカー担当者へ伝えさせていただきます。
なお、ヒートシンク等で対応しようとするとZtellaの製品自体が大きくなってしまうのでバランスをとるのが難しい課題と現状は認識しております。

おすすめ商品

最近見た商品